2005年8月上映情報(東京)
特集 小川紳介と土本典昭
8月11日(木)
16:30~『青年の海 四人の通信教育生たち』1966年(56分)
17:30~講演:岡田秀則
19:00~『ある機関助士』1963年(37分)/『ドキュメント路上』1964年(54分)
8月12日(金)
15:30~『圧殺の森 高崎経済大学闘争の記録』1967年(105分)
17:30~対談:小野沢稔彦+渋谷哲也
19:00~『パルチザン前史』1969年(120分)
8月13日(土)
13:00~『日本解放戦線・三里塚の夏 』1968年(108分)
15:00~講演:井土紀州
16:30~『水俣-患者さんとその世界』1971年(167分)
8月16日(火)
12:30~『日本解放戦線・三里塚』1970年(141分)
15:00~講演:藤井仁子
16:30~『医学としての水俣病』三部作(第一部 資料・証言編、第二部 病理・病像編、第三部 臨床・疫学編)1974年(276分)
8月17日(水)
15:00~『三里塚・第二砦の人々』1971年(143分)
17:30~講演:赤坂大輔
19:00~『水俣一揆-一生を問う人びと』1973年(108分)
8月18日(木)
14:30~『三里塚・辺田部落』1973年(146分)
17:00~講演:佐藤真
18:30~『不知火海』1975年(153分)
8月19日(金)
13:50~『ニッポン国古屋敷村』1982年(210分)
17:30~講演:石坂健治
19:00~『海盗り-下北半島・浜関根』1984年(103分)
8月20日(土)
12:00~『1000年刻みの日時計 牧野村物語』1986年(222分)
16:00~講演:鈴木一誌
17:30~『よみがえれカレーズ』1989年(116分)
料金:
【一般】1回券1000円/2回券1500円
【アテネ・フランセ文化センター会員・映画美学校生】1回券700円
会場:アテネ・フランセ文化センター
東京都千代田区神田駿河台2-11 アテネ・フランセ 4階
JR・地下鉄 御茶ノ水駅、水道橋駅より徒歩約7分
詳細は、アテネ・フランセ文化センターのHPをご覧ください。
| 固定リンク
最近のコメント